| 法人名 | 社会福祉法人 あかつき会 |
| 理事長 | 福山一樹 (ふくやま かずき) |
| 設立年月 | 平成16年10月13日 |
| 所在地 | 〒804-0092 北九州市戸畑区小芝3-12-14 |
| 電話 | 093-882-2174 |
| FAX | 093-882-2205 |
|
|
「現況報告書」「計算書類(資金収支計算書、事業活動計算書、貸借対照表)」他法人詳細情報は、下記をご参照ください。
WAMNET 社会福祉法人の財務諸表等電子開示システム 社会福祉法人あかつき会
| 評議員 | 江藤みどり | あかつき会家族会 |
| 評議員 | 尾下 繁 | 夢屋有限会社 支援員 |
| 評議員 | 塩出 竜也 | 社会保険労務士法人Salt 代表 |
| 評議員 | 篠﨑 英巳 | 三六地区街づくり協議会 役員 |
| 評議員 | 白石 泰三 | 一般社団法人Q-ACT Q-ACTやはた 生活支援員 |
| 評議員 | 筋田 薫 | 株式会社じりつ サービス管理責任者 |
| 評議員 | 藤井 晋 | 藤井綜合法律事務所 代表 |
| 評議員 | 宮﨑 浩 | 公益社団法人北九州市障害福祉ボランティア協会 常務理事 |
評議員8名(令和7年6月20日から令和10年度の定時評議員会の終結の時まで)(敬称略・順不同)
| 理 事 | 福山 一樹 | 社会福祉法人あかつき会 理事長 |
| 理 事 | 今村 浩司 | 西南女学院大学 保健福祉学部 福祉学科 教授 |
| 理 事 | 岩永 俊治 | 社会福祉法人八幡民生事業協会 理事長 |
| 理 事 | 河本 薫莉 | 社会福祉法人あかつき会 さんらいず小芝 施設長 |
| 理 事 | 能丸 政孝 | 能丸政孝税理士事務所 所長 |
| 理 事 | 室 ちひろ | 社会福祉法人あかつき会 はぁとねっと戸畑 施設長 |
| 理 事 | 山根 高士 | 北九州市立浅野社会復帰センター 統括センター長 |
| 監 事 | 大塚 美幸 | こぶしメンタルクリニック 精神保健福祉士 |
| 監 事 | 花田 健一 | アネーラ税理士法人 |
理事7名、監事2名(令和7年6月20日から令和8年度決算に係る定時評議員会の終結の時まで)(敬称略・順不同)
| 北九州精神障害者家族会発足 | ||
| 1986年(昭和61年) | 北九州共同作業所(小倉北区片野) | |
| 八幡東共同作業所開所 | ||
| 1990年(平成2年) | 戸畑共同作業所開所 | |
| 2003年(平成15年) | 2月 | 法人設立準備委員会設置 募金活動始まる(目標設立資金1,400万円) |
| 8月 | 募金目標額達成 | |
| 2004年(平成16年) | 10月 | 社会福祉法人あかつき会発足 あかつき会家族会運営作業所を法人運営に移行
|
| 2005年(平成17年) | 10月 | グループホーム東大谷開所 小規模共同作業所 マイマイ工房黒崎開所 |
| 2007年(平成19年) | 4月 | 障害者自立支援法に基づき、はぁとねっと戸畑、はぁとねっと八幡東、北九州共同作業所、コモンスペース小倉南、グループホーム東大谷が新サービス体系に移行 障害福祉サービス事業開始
|
| 2009年(平成21年) | 10月 | グループホーム白川町開所 |
| 2010年(平成22年) | 6月 | 小芝事業所検討委員会設置 |
| 2011年(平成23年) | 4月 | マイマイ工房黒崎を就労継続支援(B型)へ移行 |
| 11月 | コラボ北九州企救丘を、従事業所から主事業所へ移行 | |
| 2012年(平成24年) | 4月 | ピアハウス・リバーサイドを地域活動支援センターⅢ型へ移行 |
| 2013年(平成25年) | 6月 | さんらいず小芝事業所開所 |
| 2013年(平成25年) | 7月 | KITCHEN SUNRISE オープン |
| 2013年(平成25年) | 7月 | はぁとねっと八幡東事業所(従)をはぁとねっと戸畑事業所へ統合 |
| 2014年(平成26年) | 1月 | 相談支援事業所リバーサイド開所 グループホーム中原西開所 |
| 2015年(平成27年) | 3月 | 相談支援事業所リバーサイド休止 グループホーム中原西閉所 |
| 2018年(平成30年) | 3月 | ピアハウス・リバーサイド閉所 |
| 2020年(令和2年) | 2月 | グループホーム東大谷閉所 |
| 2020年(令和2年) | 3月 | グループホーム枝光開所 |
| 2020年(令和2年) | 12月 | コラボ北九州企救丘事業所閉所 |
| 2022年(令和4年) | 3月 | グループホーム(枝光・白川町)閉所 |